建て方という大きな作業が終わり、これから細かい作業が増えてきます。
今日の現場では金物を取り付ける作業が行われました!
写真の金物は、地震などの強い力が柱に加わった時に柱が土台や胴差、梁などの横架材から引き抜かれるのを防止する金物です。
使用する場所や用途によって色々な種類の金物があります。
正しく使えば地震に強くすることが出来る金物ですが、使い方を間違えると逆効果になってしまいます。
金物の怖いところは、建物をガッチガチに金物で緊結してしまうと建物の柔軟性が失われてしまうことです。
柔軟性がなくなると、地震の力を適当に逃がすことが出来なくなり、地震の力をもろに受けてしまので、場合によっては建物が倒れたりしてしまいます。
(※こういった無茶な設計をする会社はありません。ブログをご覧の皆様はご安心ください。)
ちなみに、私たちの会社では構造計算をして金物の選定を行っています。
同じ柱でも計算すると力のかかる大きさが違ったりしているので、その力に合わせて金物を変えています。
【WELCABA FUKUZUMI EASTの最新記事】