スマートフォン専用ページを表示
〜 ルート企画設計の建築記録譚 〜
構造設計が得意な、札幌の一級建築士事務所
ルート企画設計のスタッフブログです。
TOP
/ WELCABA N13E
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
2015年09月18日
壁断熱
断熱材で壁が隙間なく埋め尽くされています!
まだ窓が取り付いていないので風は入ってきますが、
建物の中にいるとほんわり暖かい感じがします(*^^*)
断熱材を敷き詰め終えたらこの上から防湿シートを張っていきます。
posted by ルート企画設計 at 17:00|
WELCABA N13E
2015年09月16日
金物検査など
金物検査行いました!
金物の取付状態や位置等を設計通りか確認します。
変更箇所は、指定していたものより性能が良いものを使用しているかも確認します。
今回も問題なく検査は終わりました(^^♪
検査以外に進んだ箇所も紹介します!
根太断熱
前々回に作業していた根太に断熱材(グラスウール)を敷詰めました!
ふかふかで暖かそうです♪♪(細かいガラス繊維を使用しているので、素手では触れないです(>O<;))
防水通気シート
外断熱材の上には透湿防水シートを重ねて、断熱材を雨水や風から守ります。
透湿という名前からわかるように、湿気だけは外に逃がす機能も持っています。
湿気が溜まってカビが出来てしまったらイヤですからね^^;
次は壁に断熱材を敷き詰めていきます(^^♪
posted by ルート企画設計 at 17:00|
WELCABA N13E
2015年09月15日
外壁断熱材
断熱材をひたすら貼り続けています。
柱や梁などの躯体が木や軽量鉄骨の場合、熱容量が少ないです。(温めやすく冷めやすい)
そのため、躯体が外気に触れると外の温度が家の中に伝わってしまします。
外側に断熱材があれば、外気を断熱する事ができるようになります。
断熱材は熱容量が大きく(温めにくく冷めにくい)家の中の温度を保つことが出来るので、
どの季節でも快適に過ごすことが出来ます。
外張りにするだけで快適度が変わるのは不思議ですよね(^^♪
posted by ルート企画設計 at 17:00|
WELCABA N13E
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
検索ボックス
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(08/03)
夏季休業のお知らせ
(02/04)
●採用情報(構造設計)
(02/04)
●採用情報(建築設計)
(08/03)
夏季休業のお知らせ
(12/15)
《年末年始のお知らせ》
プロフィール
名前:株式会社ルート企画設計
ウェブサイトURL:
http://www.rootkikaku.com/
一言:住宅のご相談はルート企画設計へ
カテゴリ
日記
(8)
お知らせ
(19)
WELCABA MISONO
(15)
WELCABA TEINE
(32)
WELCABA TAIHEI
(4)
WELCABA N13E
(39)
WELCABA FUKUZUMI
(1)
WELCABA FUKUZUMI EAST
(61)
タグクラウド
過去ログ
2022年08月
(1)
2022年02月
(2)
2021年08月
(1)
2020年12月
(1)
2020年08月
(1)
2020年02月
(1)
2018年09月
(2)
2017年07月
(1)
2017年06月
(2)
2017年05月
(2)
2017年04月
(3)
2017年03月
(3)
2017年01月
(2)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(3)
2016年07月
(1)
2016年06月
(10)
2016年05月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0